無意識の活用:追記
無意識の活用:追記
無意識の活用で「意識と無意識を統合するには、両者ともに落ち着かせる感じ」と言ったことをかきました。
この件では早速ご質問をいただき「だから落ち着かせるってどうしたらええんや?」と至極ごもっともなコトを指摘されました(笑)
これからかくのはあくまで私という個人が考え至ったことであり、一般性や普遍性はあまり期待できないものとしてお読み下さい。
マインドフルネスの稿で「感覚に集中し、脳を休ませる」ということを書いたと思います。
この方向性は今でも大変有効だと思いますし、実際この方法によって不調感から脱出した方も増え続けていると聞きます。
ただ、私のような考えがとっちらかりやすい、つまり集中力の維持に問題がある人間にとっては、瞑想ならともかく仕事を行う上ではなかなか使いづらいところがあるのも事実です。
数年前にこの方法に行き着いて以来、少しでも自分に会うようにカスタマイズを続け、自身のやり方にマイナーチェンジを繰り返してきました。
浮かんできたイメージを流すことや、逆に集中をある方法を持って維持させらルようにもなりましたが、どうも今ひとつ安定感がなく、体調によってはなかなかその状態へ移行するのが難しいことに悩んでいました。
で、ここ数ヶ月ですが自分自身に実験を繰り返してきた結果「意識も無意識も同じもので、排除する対象ではない」「意識を落ち着かせるためには押さえ込むのではなく、やりたいようにさせればすぐに落ち着く」「無意識も同様であり、意識主導でも無意識の声を無視しない工夫をする」という、ごく当たり前の結論に(今のところ)落ち着きました。
今までは「意識主導にしない」という部分にエネルギーやリソースを使われていた感じですが、とりあえずそのくびきがなくなって今までよりも使いやすい方法になったと感じています。
一方では今までとは違うシステムを構築したわけですから、慣れないゆえの疲労は若干あり、誰にでもおすすめできるわけではないようにも思います。
と言うわけでMさん、意識にはやりたいようにやらせてみて、その背後でつぶやいている無意識の声も同時に聞く工夫をしてみて下さい。
結構いけますよ。